フランス人が好きなフランスの有名人|歌手や俳優からスポーツ選手・料理人まで解説

  1. フランス語会話・勉強

フランスの映画や音楽、スポーツに触れていると、「この人、フランスではすごく人気みたいだけど、日本ではあまり聞かないな…」と感じることがありますよね。逆に、日本で有名なフランスのスターが、現地ではまた違った評価を受けていることも。フランス人と文化やエンターテイメントについて話すとき、彼らが好きな有名人を知っていると、会話がぐっと弾み、相互理解も深まります。

フランスには、世界的に活躍するスターだけでなく、国内で絶大な人気を誇る歌手、俳優、スポーツ選手、さらには料理人やテレビ司会者、宇宙飛行士まで、多様な分野で輝く有名人がたくさんいます。彼らの存在は、現代フランスの文化や価値観を映し出す鏡とも言えるでしょう。

今回は、フランスで本当に人気のある有名人を、様々なジャンルにわたって徹底的にご紹介します!長年トップに君臨するレジェンドから、今まさに注目を集める若手スター、そして日本ではあまり知られていないかもしれないけれど、フランスでは誰もが知る顔まで。この記事を読めば、フランス人の「好き」が分かり、フランス文化への理解が深まること間違いなしです!

【2025年話題】フランスで本当に人気のある有名人は誰?歌手・俳優・スポーツ選手まで徹底紹介!

目次

フランスの国民的人気者は?「好きな有名人ランキング」から見える傾向

JDDランキング「les personnalités préférées des Français」とは?

フランスで最も注目される有名人ランキングの一つが、日曜日の週刊紙「Le Journal du dimanche (ル・ジュルナル・デュ・ディマンシュ)」、通称「JDD」が年に2回(夏と冬)発表している「les personnalités préférées des Français (レ・ペルソナリテ・プレフェレ・デ・フランセ)」です。

les personnalités préférées des Français

フランス人が好きな有名人たち

ここでいう「personnalité」は、「個性」や「人格」という意味もありますが、この文脈では「著名人、有名人、セレブリティ」を指します。「préféré(e)」は「お気に入りの、特に好きな」という意味の形容詞。つまり、フランス国民が選ぶ「お気に入りの有名人」ランキングというわけです。この調査は、世論調査機関IFOPによって実施され、歌手、俳優、スポーツ選手、作家、司会者、政治家など、幅広い分野の人物が対象となります。

ランキング上位常連に見るフランス人の好み(安定感、親しみやすさ?)

このランキングで長年にわたり上位を維持している人物を見ると、フランス人がどのような有名人を好むのか、その傾向が見えてきます。驚くべきことに、何年も連続で1位に輝いているのは、メディアへの露出が極端に少ないシンガーソングライター、Jean-Jacques Goldman(後述)です。彼の音楽性と、チャリティー活動への貢献などが、世代を超えて深く尊敬され、愛され続けている証拠でしょう。

他にも、俳優のOmar SyDany Boon、柔道家のTeddy Rinerなども常に上位にランクインしています。彼らに共通するのは、実力はもちろんのこと、親しみやすい人柄、ユーモアのセンス、そして社会的な活動への関与などが挙げられるかもしれません。単なる人気や知名度だけでなく、フランス国民は有名人の「人間性」や「社会への貢献度」も重視しているように見受けられます。

近年のトレンドと注目人物(若手、多様性)

一方で、近年のランキングでは、若手アーティストや、多様なバックグラウンドを持つ人物のランクインも目立ってきています。ラッパーのSopranoOrelsan、ベルギー出身の歌手StromaeAngèle、サッカー選手のKylian Mbappéなどが高い人気を集めています。これは、フランス社会の多様化や、若者文化の影響力の増大を反映していると言えるでしょう。

また、宇宙飛行士のThomas Pesquetや、テレビ司会者のKarine Le MarchandStéphane Plazaなどが上位に入ることもあり、エンターテイメント以外の分野で活躍する人物への関心も高いことがうかがえます。

最新のランキング結果を知りたい方は、JDDの公式サイトなどで確認してみてください。フランスの「今」を知る上で、興味深い指標となるはずです。

シャンソンからラップまで!フランス人に愛される歌手たち

音楽はフランス文化の重要な一部です。伝統的なシャンソンから、ロック、ポップ、ラップ、エレクトロニックミュージックまで、多様なジャンルのアーティストが活躍しています。フランス人に人気の歌手(chanteur / chanteuse)を見ていきましょう。

【男性歌手】レジェンドから若手スターまで

Jean-Jacques Goldman (ジャン=ジャック・ゴールドマン)

Jean-Jacques Goldman

前述の通り、フランスで絶大な人気と尊敬を集めるシンガーソングライター。1951年生まれ。自身のヒット曲多数に加え、セリーヌ・ディオンなど他のアーティストへの楽曲提供も多く行っています。メディア露出は少ないものの、その音楽性と誠実な人柄で、JDDランキングでは何度も1位を獲得する「国民的レジェンド」です。チャリティー集団「Les Enfoirés」の中心人物としても長年活動しました。

公式サイト: (※公式サイトは提供されていませんが、ファンサイト等は存在します)

※「Les Enfoirés」の活動については、こちらの記事もどうぞ。

Florent Pagny (フローラン・パニー)

Florent Pagny

1961年生まれ。俳優としてキャリアをスタートさせた後、歌手に転向し大成功を収めた実力派。パワフルな歌声とカリスマ性で人気を集め、人気オーディション番組「The Voice」の象徴的なコーチとしても長年活躍しました。近年、がんとの闘病を公表しつつも活動を続けており、多くの国民から応援されています。

公式サイト: https://www.florentpagny.fr/

Vianney (ヴィアネ)

Vianney

1991年生まれ。アコースティックギターを片手に、日常の喜びや切なさを歌う若手シンガーソングライター。親しみやすいメロディーと詩的な歌詞で、幅広い層から支持されています。2016年にフランスの音楽賞「Victoires de la musique」で最優秀男性アーティスト賞を受賞。「The Voice」のコーチ経験もあります。

公式サイト: (※公式サイトはSNS中心のようです) Instagram

Soprano (ソプラノ)

Soprano

1979年マルセイユ生まれ、コモロ諸島にルーツを持つラッパー兼歌手。ヒップホップグループ「Psy 4 de la Rime」のメンバーとしてキャリアをスタートし、ソロとしても大成功。キャッチーなメロディーとポジティブなメッセージ性のあるラップで、特に若い世代から絶大な人気を得ています。スタジアムツアーを満員にするほどの人気ぶりです。

公式サイト: https://www.soprano-lesite.fr/

Francis Cabrel (フランシス・カブレル)

Francis Cabrel

1953年生まれ。フォークロックを基調とした、詩的でメロディアスな楽曲で長年愛され続けるシンガーソングライター。南仏アジャン近郊に暮らし、メディアへの露出は少ないですが、その誠実な音楽性は多くのフランス人の心に深く響いています。Jean-Jacques Goldmanと並び、根強い人気を誇るアーティストです。

公式サイト: https://www.franciscabrel.com/

Grand Corps Malade (グラン・コール・マラッド)

Grand Corps Malade

1977年生まれ。本名はFabien Marsaud。「slam (スラム)」と呼ばれる、音楽に乗せて詩を朗読するスタイルのアーティスト(スラマー)。自身の事故による後遺症や、社会問題、日常の機微などをテーマにした深い歌詞と、独特の語り口が多くの共感を呼んでいます。「大きな病んだ体」というアーティスト名は、自身の経験に由来します。

公式サイト: https://www.grandcorpsmalade.fr/

その他注目歌手 (Calogero, Julien Doré, Stromaeなど)

その他にも、ロックシンガーのCalogero、個性的なポップセンスが光るJulien Doré、ベルギー出身で社会現象を巻き起こしたStromae、ラップ界の重鎮Orelsanなど、多くの人気男性歌手がいます。

ステージで歌うフランスの人気男性歌手(イメージイラスト)

フランスには様々なジャンルの人気歌手がいます

【女性歌手】個性豊かな実力派ディーヴァ

Mylène Farmer (ミレーヌ・ファルメール)

Mylène Farmer

1961年カナダ生まれ、フランスで活動。1980年代から活躍し、ミステリアスな雰囲気、挑発的で文学的な歌詞、壮大なスケールのミュージックビデオやコンサートで、カルト的な人気を誇る女性歌手のアイコン的存在。メディアへの露出は極めて少ないですが、熱狂的なファンベースを持ち、アルバムやツアーは常に大成功を収めています。

公式サイト: https://www.mylene.net/ (ファンサイト)

Louane (ルアンヌ)

Louane

1996年生まれ。本名はAnne Peichert。オーディション番組「The Voice」で注目を集め、歌手デビュー。さらに、映画『La Famille Bélier(邦題:エール!)』で聾唖の家族を持つ歌の上手な少女を演じ、セザール賞の最優秀新人女優賞を受賞。歌手としても女優としても成功を収めている若手スターです。親しみやすいキャラクターも人気の理由。

公式サイト: https://www.louaneofficiel.com/

Zazie (ザジ)

Zazie

1964年生まれ。本名はIsabelle de Truchis de Varennes。モデルとしても活動した後、シンガーソングライターとしてデビュー。独特な声質と、言葉遊びを多用した知的な歌詞で高い評価を得ています。「Victoires de la musique」で何度も受賞経験のある実力派。彼女も「The Voice」のコーチを務めた経験があります。

公式サイト: https://www.zazieonline.com/

その他注目歌手 (Clara Luciani, Angèle, Aya Nakamuraなど)

近年では、レトロポップなサウンドが人気のClara Luciani、ベルギー出身でファッションアイコンとしても注目されるAngèle(兄はラッパーのRoméo Elvis)、アフリカ音楽とポップを融合させたスタイルで国際的な成功を収めているマリ出身のAya Nakamuraなど、若く才能あふれる女性アーティストが次々と登場し、フランスの音楽シーンを盛り上げています。

※フランスの女性歌手については、こちらの記事も参考になります。

銀幕を彩るスター!フランスで人気の俳優・女優

映画大国フランスでは、多くの俳優(acteur)や女優(actrice)が国民的な人気を集めています。国際的に活躍するスターから、国内で愛されるコメディアンまで、様々な顔ぶれがいます。

【俳優】国際派からコメディアンまで

Omar Sy (オマール・シー)

Omar Sy

1978年生まれ。セネガル系の移民二世。映画『Intouchables(邦題:最強のふたり)』(2011)での介護士役で世界的なブレイクを果たし、フランスで黒人俳優として初めてセザール賞最優秀男優賞を受賞。その後もハリウッド大作(『X-MEN』『ジュラシック・ワールド』シリーズなど)にも出演しつつ、Netflixドラマ『Lupin(邦題:ルパン)』(2021-)で主演を務め、再び大きな注目を集めました。JDDランキングでも常に上位に入る人気者です。

SNS: Facebook

Jean Reno (ジャン・レノ)

Jean Reno

1948年モロッコ生まれ(スペイン系)。リュック・ベッソン監督作品の常連としてキャリアを築き、特に映画『Léon(邦題:レオン)』(1994)の寡黙な殺し屋役で国際的なスターダムにのし上がりました。『グラン・ブルー』『ニキータ』『ミッション:インポッシブル』『ダ・ヴィンチ・コード』など、フランス国内外の数多くの話題作に出演。日本でもトヨタのCM(ドラえもんの実写版・ドラえもん役)に出演するなど、高い知名度と人気を誇ります。

SNS: Instagram

Jean Dujardin (ジャン・デュジャルダン)

Jean Dujardin

1972年生まれ。元々はコメディアンとしてキャリアをスタートさせ、テレビドラマ「Un gars, une fille(アン・ギャ、ユヌ・フィーユ / 男1人、女1人)」(1999-2003)で大ブレイク。その後、映画俳優としても活躍し、サイレント映画『The Artist(邦題:アーティスト)』(2011)でカンヌ国際映画祭男優賞、アカデミー賞主演男優賞など数々の賞を受賞し、国際的な評価を確立しました。ユーモラスな役からシリアスな役までこなす実力派です。

SNS: Instagram

コメディ出身の人気俳優たち (Kad Merad, Dany Boonなど)

Jean Dujardinのように、フランスではお笑い芸人・コメディアン(comique コミック)出身で、映画俳優としても絶大な人気を誇る人が多くいます。

  • Kad Merad (カド・メラッド): アルジェリア系。コメディデュオ「Kad et Olivier」で人気を博した後、俳優として『Bienvenue chez les Ch’tis(ようこそ、シュティの国へ)』などで活躍。
  • Dany Boon (ダニー・ブーン): 北部出身。『Bienvenue chez les Ch’tis』の監督・脚本・主演を務め、フランス映画史に残る大ヒットを記録。俳優としても監督としても人気。
  • Franck Dubosc (フランク・デュボスク): スタンドアップコメディアンとして人気を確立後、映画『Camping』シリーズなどで主演。
  • Gad Elmaleh (ガッド・エルマレ): モロッコ出身。スタンドアップコメディアンとして絶大な人気を誇り、俳優としても活躍。

彼らの出演するコメディ映画は、フランス文化やユーモアのセンスを知る上で非常に面白い作品が多いです。

その他注目俳優 (Vincent Cassel, Louis Garrelなど)

その他、国際的に活躍するVincent Cassel(ヴァンサン・カッセル)、フランス映画界のサラブレッドLouis Garrel(ルイ・ガレル)、実力派のMathieu Kassovitz(マチュー・カソヴィッツ)なども高い評価を得ています。

フランス映画のワンシーンのような俳優のイラスト

フランスには国際的に活躍する俳優も多数います

【女優】フランス映画のミューズたち

Sophie Marceau (ソフィー・マルソー)

Sophie Marceau

1966年生まれ。13歳で主演した映画『La Boum(邦題:ラ・ブーム)』(1980)で鮮烈なデビューを飾り、一躍国民的アイドルとなりました。その後も清純派から大人の女性まで幅広い役柄を演じ、『ブレイブハート』や『007 ワールド・イズ・ノット・イナフ』などハリウッド作品にも出演。現在もフランスを代表する女優として、変わらぬ美貌と人気を保っています。

SNS: Instagram

Marion Cotillard (マリオン・コティヤール)

Marion Cotillard

1975年生まれ。フランス国内外で高く評価される実力派女優。映画『La Môme(邦題:エディット・ピアフ〜愛の讃歌)』(2007)で伝説のシャンソン歌手エディット・ピアフを演じ、アカデミー主演女優賞を受賞(フランス語での演技としては史上初)。その後、『インセプション』『ダークナイト ライジング』『マリアンヌ』などハリウッド大作にも多数出演。シャネルN°5の広告塔を務めるなど、ファッションアイコンとしても知られています。

公式サイト: https://www.marioncotillard.fr/ (ファンサイトの可能性あり)

その他注目女優 (Léa Seydoux, Virginie Efira, Adèle Exarchopoulosなど)

現在のフランス映画界を牽引する女優としては、『アデル、ブルーは熱い色』や『007 スペクター』『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』で国際的な知名度を得たLéa Seydoux(レア・セドゥ)、コメディからシリアスな役までこなすVirginie Efira(ヴィルジニー・エフィラ)、『アデル、ブルーは熱い色』でカンヌのパルムドールを受賞した若手実力派Adèle Exarchopoulos(アデル・エグザルホプロス)などが注目されています。

熱狂を呼ぶ!フランスの国民的スポーツ選手

フランスはスポーツ大国でもあります。特にサッカー(football / Le foot ル・フット)は絶大な人気を誇りますが、柔道(judo)やテニス(tennis)、ラグビー(rugby)なども人気があり、多くのスター選手(sportif / sportive)が国民的なヒーローとなっています。

サッカー界の英雄たち

Zinédine Zidane (ジネディーヌ・ジダン)

Zinédine Zidane

1972年マルセイユ生まれ(アルジェリア系)。「ジズー (Zizou)」の愛称で親しまれる、フランスサッカー史上最高の選手の一人。卓越したテクニックとリーダーシップでフランス代表を1998年ワールドカップ優勝、2000年欧州選手権優勝に導きました。FIFA最優秀選手賞3回、バロンドール(Ballon d’or)受賞など輝かしい実績を誇ります。現役引退後は指導者としてもレアル・マドリードを率いてUEFAチャンピオンズリーグ3連覇などの偉業を達成。今なおフランス国民から絶大な尊敬を集めるレジェンドです。

SNS: Facebook

Kylian Mbappé (キリアン・エムバペ)

Kykian Mbappé

1998年パリ郊外生まれ(カメルーン・アルジェリア系)。現代サッカー界を代表するスーパースター。驚異的なスピードと得点能力を持ち、10代でASモナコ、パリ・サンジェルマン(PSG)で活躍し、フランス代表としても2018年ワールドカップ優勝に大きく貢献。若くして代表キャプテンも務め、そのプレーだけでなく言動も常に注目を集める、フランスで最も人気のあるスポーツ選手の一人です。(2024年夏にレアル・マドリードへの移籍が決定)

公式サイト: https://www.kylianmbappe.com/

その他注目選手 (Antoine Griezmannなど)

他にも、Antoine Griezmann(アントワーヌ・グリーズマン)など、多くのフランス代表選手が人気を集めています。

意外な人気?柔道家 Teddy Riner

Teddy Riner

1989年グアドループ生まれ。フランスでは柔道(Judo)が非常にポピュラーなスポーツであり、競技人口も多いです。そのフランス柔道界の絶対的王者であり、国民的ヒーローがTeddy Riner(テディ・リネール)です。身長2メートル超、体重130キロ超の巨体から繰り出される圧倒的な強さで、オリンピック(Jeux olympiques)で金メダル3つ(個人2、団体1)を含む5つのメダル、世界柔道選手権大会(Championnats du monde de judo)では史上最多の11回の優勝を誇ります。その強さと、陽気で紳士的な人柄から、JDDランキングでも常に上位に入るほどの人気者です。

公式サイト: https://www.teddyriner.com/

その他の人気スポーツ選手 (テニス、ラグビーなど)

テニスでは、四大大会で活躍したJo-Wilfried Tsonga(ジョー=ウィルフリード・ツォンガ / 引退)やGaël Monfils(ガエル・モンフィス)、ラグビーでは代表キャプテンを務めるAntoine Dupont(アントワーヌ・デュポン)なども人気があります。

食の国フランス!人気の料理人・パティシエ

美食の国フランスでは、優れた料理人(cuisinier / cuisinière, または chef シェフ)やパティシエ(pâtissier / pâtissière)もまた、尊敬を集める有名人です。特にテレビ番組などで活躍するシェフは、国民的な人気を得ています。

テレビでもお馴染みのスターシェフ

Philippe Etchebest (フィリップ・エチェベスト)

Philippe Etchebest

1966年生まれ。MOF(フランス国家最優秀職人章)を受章し、ミシュラン二つ星を獲得した実力派シェフ。テレビ番組での活躍で絶大な知名度と人気を誇ります。プロの料理人が競う「Top Chef」では厳しい審査員として、経営難のレストランを立て直す「Cauchemar en cuisine(キッチンでの悪夢)」では時に厳しく、時に親身なアドバイザーとして、そのキャラクターが人気です。ラグビー経験者でもあり、がっしりした体格と歯に衣着せぬ物言いも特徴。

公式サイト: https://philippe-etchebest.com/

Cyril Lignac (シリル・リニャック)

Cyril Lignac

1977年生まれ。こちらもテレビ出演が多く、特に一般視聴者向けの料理番組「Tous en cuisine」などで人気を集めるイケメンシェフ。親しみやすいキャラクターと、家庭でも作れるような分かりやすいレシピ紹介で、幅広い層から支持されています。パリを中心に自身のレストラン(restaurant)、パティスリー(pâtisserie)、ショコラトリー(chocolaterie)を展開し、実業家としても成功しています。

公式サイト: https://www.cyrillignac.com/

世界が注目するパティシエたち (Pierre Hermé, Cédric Groletなど)

フランスはパティスリーの世界でも最先端を走っており、世界的に有名なパティシエも多数輩出しています。Pierre Hermé(ピエール・エルメ)や、独創的なフルーツの形をしたケーキで知られるCédric Grolet(セドリック・グロレ)などは、日本でも店舗を展開しており人気ですね。

※フランスで人気のシェフについては、こちらの記事でも紹介されています。

多様な分野で活躍!注目のフランス有名人

歌手、俳優、スポーツ選手、料理人以外にも、様々な分野で活躍し、フランス国民から注目され、人気を集めている有名人がいます。日本人には少し馴染みが薄いかもしれませんが、知っておくとフランス社会への理解が深まる人物をご紹介します。

宇宙飛行士 Thomas Pesquet

Thomas Pesquet (トマ・ペスケ)

1978年生まれ。欧州宇宙機関(ESA)の宇宙飛行士(spationaute スパスィオノート、または astronaute アストロノート)。2度の国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在ミッションに参加し、2021年にはフランス人として初めてISSの船長を務めました。宇宙からの美しい写真や映像をSNSで積極的に発信し、また、滞在中もメディア出演や子供たちとの交流を精力的に行うなど、その明晰さと親しみやすい人柄で、一躍国民的なヒーローとなりました。JDDランキングでも常に上位に入る人気者です。

SNS: Facebook

人気テレビ司会者 (Karine Le Marchand, Stéphane Plaza, Stéphane Bern)

フランスでは、長寿番組や人気番組の司会者(animateur アニマトゥール / animatrice アニマトリス)も、お茶の間の顔として高い人気を得ています。

  • Karine Le Marchand (カリーヌ・ル・マルシャン): 農業従事者の婚活を追う人気リアリティ番組「L’amour est dans le pré(愛は牧場の中に)」の長寿司会者として知られています。
  • Stéphane Plaza (ステファン・プラザ): 不動産業者(agent immobilier)でありながら、家探しやリノベーションに関するテレビ番組(「Recherche appartement ou maison」など)に出演し、その陽気なキャラクターで人気を博しています。自身の不動産ネットワークも展開。
  • Stéphane Bern (ステファン・ベルヌ): 歴史、特にヨーロッパの王室や貴族に関する造詣が深く、歴史的建造物や人物を紹介する番組(「Secrets d’Histoire」など)で人気の司会者。文化遺産保護活動にも熱心です。

彼らは、それぞれの専門分野と親しみやすいキャラクターで、フランスのテレビ界に欠かせない存在となっています。

SNS: Karine Le Marchand Instagram / Stéphane Plaza Instagram / Stéphane Bern Instagram

政治家 Jordan Bardella (ジョルダン・バルデラ)

Jordan Bardella

1995年生まれ。フランスの極右政党「Rassemblement national (RN) 国民連合」(旧・国民戦線)の現党首(2022年~)。非常に若くして頭角を現し、欧州議会議員も務めています。移民規制強化などを訴え、特に若者層からの支持を集めており、JDDの有名人ランキングにも政治家としては異例の上位にランクインすることがあります。彼の人気上昇は、現代フランス社会の変化や政治潮流を反映するものとして、国内外から注目されていますが、同時に懸念の声も上がっています。

SNS: Jordan Bardella Instagram

その他(作家、知識人、モデルなど)

上記以外にも、フランスでは作家(écrivain(e))、哲学者などの知識人(intellectuel(le))、ファッションモデル(mannequin)なども、メディアでの発言や活動を通じて有名人として認識され、人気を集めることがあります。

まとめ:フランスの有名人を知って、会話をもっと楽しもう!

今回は、フランスで人気のある有名人を、歌手、俳優・女優、スポーツ選手、料理人、そしてその他の分野にわたって幅広くご紹介しました。Jean-Jacques GoldmanやSophie Marceauのような長年愛されるレジェンドから、Kylian MbappéやLouaneのような新世代のスター、そして日本ではあまり知られていないかもしれないけれど現地では誰もが知る顔まで、多様な才能がフランスの文化シーンを豊かに彩っていることがお分かりいただけたかと思います。

世界的に有名なスターだけでなく、フランス国内で特に支持を集めている人物を知ることは、現代フランスの社会や文化、価値観を理解する上で非常に興味深い視点を与えてくれます。また、フランス人の友人や知人との会話の中で、彼らの好きな有名人の話題が出た時に、「ああ、あの人ね!」と分かっていると、会話がよりスムーズに進み、共感が生まれやすくなるでしょう。

もちろん、ここで紹介できたのはほんの一部です。この記事をきっかけに、あなたが興味を持ったフランスの有名人について、さらに深く調べてみてはいかがでしょうか?彼らの作品(音楽、映画、著書など)に触れたり、SNSをフォローしたりすることで、フランス語の学習にも繋がり、フランス文化への理解も一層深まるはずです。ぜひ、フランスの有名人を通じて、フランスとの距離を縮めてみてくださいね!

※この記事の情報は主に2024年2月時点のものです。最新の情報は公式サイト等でご確認ください。

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

\\まずはお試しレッスン!//
今すぐ無料体験レッスンへ申込む
\\まずはお試しレッスン!//
今すぐ無料体験レッスンへ申込む