フランスのクリスマスは本物のもみの木

  1. フランス語単語

フランスのクリスマスは本物のもみの木

クリスマス気分を盛り上げるクリスマスツリー、フランスの家庭では生のもみの木がスタンダード。

とっても良い香りのツリーで、ますますクリスマスが楽しみになってきます。

本物のクリスマスツリー

今日の花子さんはマリーさんのお宅にお呼ばれです。ドアを開けたとたん発見したのは…?

Hanako : Qu’est-ce que ça sent bon chez toi !

あなたの家、なんて良い匂いなの!

Marie : Merci, on vient d’acheter un sapin de Noël.

ありがとう、クリスマスツリーを買ったところなのよ。

Hanako : Un vrai sapin ! En plus tu l’as décoré avec bon goût.

本物のもみの木!それにデコレーションのセンスが良いわ。

Marie : C’est gentil, tu n’as jamais vu un vrai sapin ?

ありがとう、本物のもみの木を見たことがないの?

Hanako : Si, mais pas chez quelqu’un. Chez moi, il était toujours en plastique.

 いいえ、でも人のお宅では初めてよ。私のところは、いつもプラスチック製だったし。

Marie : Oh c’est dommage… D’ailleurs, il n’est pas cher du tout.

それは残念だわ。それに、もみの木って全然高くないのよ。

Si tu veux en acheter un, je peux t’accompagner en voiture.

もし買いたいなら車で付き合ってあげる。

Hanako : Merci, j’achèterai aussi des boules de Noël !

ありがとう、ブール・ド・ノエルも買いたいわ!

フランス語単語

Qu’est-ce que ~「なんて~なんでしょう!」

フランスの野原で花束を持つ少女。

「なんて~なんでしょう!」は「Qu’est-ce que ~」を文頭につけて表現します。もっと短く「Que」だけつけてもOKですよ。

大げさな感情表現が苦手といわれる私たち日本人ですが、普通の文の頭につけるだけなので、使いやすい表現ですね。

Qu’est-ce que c’est bon ce plat !

この料理はなんて美味しいの !

Que tu es gentil !

あなたはとっても親切ね!

goût「味」

goût」は「味」ですが「趣味・センス」の意味でも良く使われる単語です。

bon 良い」や「mauvais 悪い」をつけて「趣味が良い/悪い」と表現しまが、無しでも「良い」の意味になることもあります。

また、「好み」の意味もあるので、訳し方には注意が必要ですね。

Vous avez du goût.

あなたはセンスが良い。

Chacun ses goûts.

人はそれぞれの趣味を持っている→蓼食う虫も好きずき

もみの木の種類「sapin

フランス語で「もみの木」は「sapin」といいます。それに「Noël クリスマス」をつけて「sapin de Noël クリスマスツリー」となりますね。

そんな「sapin」ですが、実は一種類ではないってご存知ですか?

フランスのクリスマス時期にお店に並ぶのはいくつか種類があり、特徴や値段がそれぞれ違うのです。

Sapin naturel

フランスの店で女性がクリスマスツリーを選んでいます。

使用キーワード: フランス (フランス)

【Epicéa】

フランスでもっともポピュラーなクリスマスツリーといえば「Epicéa」です。香りが強いのが特徴で、お手ごろな値段で購入できるのが嬉しいところ。

反面「épine とげ」が落ちやすいので、室内に飾る場合お掃除が大変という欠点があります。

【Nordmann】

Epicéa」と比べて香りは弱いのですが、熱に強く「épine」が抜けにくいのがこちらの「Nordmann」。値段も少し高いけれど、室内で長く楽しめると人気の出ている品種です。

【Nobilis】

香りもとげの抜けにくさも両方大切!という人に人気は「Nobilis」という品種。この3つの中で一番高く、どこでも売っている訳ではないのが欠点です。

Sapin artificiel

artificiel 人口の」の名の通り、プラスチックなどでできたクリスマスツリーのこと。

香りは楽しめませんが、毎年買いなおさなくて良い・掃除が楽、などでじわじわとフランスでも人気が出てきています。

クリスマスツリーの飾りつけ

クリスマスツリーに欠かせないのがデコレーション。フランスでは11月中旬ごろから、色々なお店でデコレーショングッズが販売されます。

文中にでてきた「des boules de Noël 」はツリーに吊るす球状の飾りのこと。

ガラス製やプラスチック製など、選ぶのが難しいほどたくさんの飾りがお店に並んでいます。

天辺の飾りは「étoile 星」、ツリーにぐるぐると巻く電球は「guirlandede Noël)」ですね。

クリスマスツリーは新年まで!

日本ではイブがあけて25日のクリスマス当日には、もうクリスマスは終了気分。

ところがフランスでは新年が明けて数日するまで、クリスマス飾りはそのままなのがスタンダードなんです。もちろん大晦日や元旦も、クリスマスと変わらぬデコレーションで過ごすのです。つまりクリスマスツリーもそのまま飾っているんですよ。

そのため早い時期にツリーを買ってしまうと、新年には枯れてかわいそうな状態になってしまうことも。

カトリックの多いフランスでは、親しい人の間でクリスマスカードを送りあう習慣があるようです。

クリスマスの準備はカードから

今日のマリーさんと花子さんは、クリスマスカードを買いに行くようです。お気に入りの1枚は見付かるのでしょうか?

会話

Marie : Ah tiens, regarde, on commence à sortir les décorations de Noël !

あら、見て、クリスマスの飾りを出し始めているわ。

Hanako : Oui, maintenant, il faut commencer à organiser la fin d’année.

ええ…、もう年末の準備を始めないといけないのね。

Marie : C’est vrai. Est-ce que tu veux m’accompagner à la papeterie ?

本当ね。文房具屋さんに付き合ってくれない?

J’aimerais regarder les cartes de vœux pour le Noël.

クリスマスカードを見たいのよ。

Hanako : Avec plaisir ! Je ne les ai pas encore achetées.

喜んで!私もまだ買っていないの。

Chaque année, je n’y pense qu’à la dernière minute…

毎年、ぎりぎりになってから取り掛かるのよ…

Marie : Pourtant, je reçois des cartes de ta part chaque année à temps.

でも毎年、あなたからのカードをきちんと受け取っているわよ。

Hanako : Oui, mais juste avant le Noël.

ええ、でもぎりぎりクリスマスの前でしょ。

Cette année, je les envoie au début décembre !

今年は12月の頭に送ってみせるわ!

フランス語単語

papeterie 「文房具屋」

フランスの青い背景に学用品がいっぱい入ったショッピングカート。

papeterie」とは文房具屋さんのこと。

文房具は「papeteries」と複数形にして現します。「articles 品物」や「fournitures 必必需品/用品」に「de bureau 会社の/d’école 学校の」を付けて「articles de bureau」とも言います。

フランスの文房具はおしゃれな物も多いのですが、値段は高いものが多いのが難点です。

日本の安くてかわいい文房具は、フランス人にお土産として喜ばれることが多いようですよ。

de ta part「分け前/割合」

part」は「分け前/割合」という意味の女性名詞ですが、「de la part de +人」で「~からの」という意味で使われます。

文中の「de ta part 」は「de+人」の部分が所有形容詞の女性形「ta 君の」に置き換えられています。

A : Comment ils vont tes parents ?

ご両親はお元気?

B : Ils vont bien. Tu as le bonjour de leur part.

元気だよ。君によろしくって言っていたよ。

à temps「定刻に」

à temps」は「定刻に」という意味。文中では「クリスマス前に届いている」という意味で「きちんと」と訳されています。

他にも「heure 時間」を使った「à l’heure」も同じ意味で使われます。

駅や空港の掲示板などに「à l’heure」とあれば、遅れずに時間通りの到着/出発ということですね。

日本と違い公共交通機関は遅れることが多いフランスですから、移動中に「à l’heure」かどうかの確認は必須ですよ。

クリスマスカード

carte de Noël「クリスマスカード」

フランスの図書館でクレジットカードをかざす女性。

フランス語でクリスマスカードは「carte de Noël」、もしくは「carte de vœux」といいます。

Noêl」はクリスマス、「vœux」は「vœu」の複数形で「願い」を意味しています。

carte de vœux」はクリスマスカードだけでなく、その他のグリーティングカードのことも指すんですよ。

カード発送の時期

日本にはクリスマスカードの文化はありませんが、年賀状がありますよね。

年賀状は元旦に着くように送るのが基本の為、クリスマスカードもクリスマス当日に着かなければいけないの?と思ってしまいがち。

ところがクリスマスカードはクリスマス前に到着すればOKという、おおらかさなんです。

早ければ11月末ごろから、遅くても中旬に発送すれば安心ですね。そうして頂いたカードは片付けてしまわずに家に飾れば、クリスマス気分を盛り上げるのに一役買ってくれます。

定番の一言

クリスマスカードに書く定番はなんといっても「Joyaux Noël メリークリスマス」。

そして気が早いですが、「Bonne année 新年おめでとう」も添えることが多いようです。

使えるフランス語をカフェで習得
何度でも聞ける1対1レッスンはコスパ最強

まずは、無料体験から

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

\\フランス語ってどう勉強すればいい?//
フランス語が驚くほど身につく実感 | 何度でも聞ける1対1レッスン
今すぐ無料体験!
\\フランス語ってどう勉強すればいい?//
フランス語が驚くほど身につく実感 | 何度でも聞ける1対1レッスン
今すぐ無料体験!