フランス映画の勉強時間:授業の合間を活用

  1. フランス留学生活・費用

フランス映画の勉強時間:授業の合間を活用

ポリーヌとアルノーは勉強時間の取り方について話しています。

映画の勉強をしているアルノーは授業と授業の合間に大学の図書館で勉強しているようです。

会話

Arnaud : Tu as un cours après ?

次の授業あるの?

Pauline : Oui, j’ai un cours sur le cinéma européen. Et toi?

ええ、ヨーロッパ映画の授業があるの。あなたは?

Arnaud : J’ai un cours à 15 heures.

15時だよ。

Pauline : Il est 13 heures. Tu vas faire quoi ?

今は13時ね。何をするの?

Arnaud : Je vais travailler à la bibliothèque.

図書館で勉強するよ。

Pauline : Bibliothèque de l’université ?

大学の図書館?

Arnaud : Oui. On peut accéder aux documents particuliers.

うん。特別なドキュメントを見れるんだ。

Il y a beaucoup de livres sur le cinéma, et puis beaucoup d’articles de journaux concernant le cinéma sont archivés.

映画に関する本がたくさんあるし、映画に関する新聞の記事がたくさんアーカイブされてる。

Pauline : On peut les emprunter ?

借りることはできるの?

Arnaud : Non. On peut consulter sur place.

いや。その場で見ることはできるよ。

Parfois tu rencontres des articles intéressants que tu ne trouves pas dans des livres.

時には本にはないような興味深い記事に出会うこともあるよ。

Pauline : C’es bien. Il y a un espace où on peut regarder des DVDs ?

いいわね。DVDを観られるスペースがあるの?

Arnaud : Oui, le catalogue est assez riche. Parfois, je regarde des films là-bas.

うん。カタログは豊富だよ。時々そこで映画を観てる。

Pauline : Moi, je ne suis jamais allée.

私は行ったことないの。

Arnaud : On peut découvrir des films intéressant !

興味深い映画が発見できるよ!

今週のポイント

Archiver : 保存する

ラップトップの上に積まれた本の山。知識とフランス文化が紹介されています。

archiver“は「保存する」などの意味を持つ動詞として使うことができます。

Juliette : Tu peux consulter des documents archivés ici.

ここでアーカイブされたドキュメントを参照できるわ。

Bastien : D’accord, merci !

わかった、ありがとう!

Espace : スペース

espace“は「スペース」などの意味を持つ名詞として使うことができます。

Quentin : Dans cet espace, on va présenter des objets traditionnels.

このスペースでは伝統的なものを展示しよう。

Clément : Bonne idée !

いい考え!

Catalogue : カタログ

catalogue“は「カタログ」などの意味を持つ名詞として使うことができます。

Antoine : Il semble que la version précédente du catalogue est toujours en ligne.

前のバージョンのカタログがまだオンラインにあるみたい。

Jonathan : Je vais vérifier.

確認してみるよ。

Antoine : Merci !

ありがとう!

勉強時間を取るのはなかなか簡単なことではありません。授業と授業の間に時間がある場合は、図書館に行ったりうまく活用することも大事ですね。

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

\\まずはお試しレッスン!//
今すぐ無料体験レッスンへ申込む
\\まずはお試しレッスン!//
今すぐ無料体験レッスンへ申込む