フランス語(クリスマスイブと大晦日)の表現一覧

    1. フランス語単語

    フランス語(クリスマスイブと大晦日)の表現一覧

    フランスではクリスマスは家族で、お正月は友人と過ごすと聞いたことがありませんか?日本とは真逆の文化なのが面白いですね。

    大晦日の予定

    年末はクリスマスに大晦日とパーティーの準備に大忙し。マリーさんと花子さんはどんな年末を過ごすのでしょうか?

    会話

    Marie : Est-ce que tu as déjà décidé ce que tu fais au réveillon de la Saint Sylvestre ?

    大晦日は何をするかもう決めた?

    Hanako : On va au Japon. Pourquoi ?

    日本に行くの。どうして?

    Marie : J’organise la fête de fin d’année chez moi.

    家でパーティーの計画を立てているの。

    J’aurai aimé que vous seriez avec nous, mais tant pis.

    あなたたちにも来てほしかったのだけど、仕方がないわね。

    Hanako : Merci quand même pour l’invitation.

    でも、招待してくれてありがとう。

    Mon mari a pris quelques jours de congés pour rendre visite à nos familles.

    家族を尋ねるために、夫が何日か休みを取ったのよ。

    Marie : Pourquoi vous n’y allez pas à Noël ?

    どうして、クリスマスに行かないの?

    Hanako : Au Japon, c’est au nouvel an où on se retrouve en famille.

    日本ではお正月に家族で集まるのよ。

    Marie : Pas à Noël ?

    クリスマスじゃなくて?

    Hanako : Non, pas à Noël. On passe souvent en amoureux à Noël.

    いいえ、違うわ。クリスマスは恋人と過ごすのよ。

    ポイント

    tant pis

    フランスの公園のベンチに座る 2 人の女性。

    tant」は「非常に/たくさんの」という意味の副詞ですね。同じく副詞の「pis」と一緒にすると「(残念だが)仕方がない」の意味になります。

    この「pis」は「mal 悪く」の比較級ですが、「tant pis」などの成句表現以外では見かけることの少ない単語です。

    かわりに「pire」(mauvais 悪い の比較級)を使うほうが一般的ですね。

    merci quand même

    merci quand même」は何か断るときに使えるフレーズです。

    文中の花子さんのように「誘ってもらったけれど、行けない。でもありがとう」と伝えたいときに便利ですよ。

    「ありがた迷惑、でも相手が良かれと思ってやってくれたのがわかる」なんてときにも使ってみましょう。

    rendre visite

    visite」は「訪問」という意味の名詞です。動詞では「visiter」になりますが、こちらは「(場所を)訪れる/見学する」と若干ニュアンスが違います。

    人を訪ねる・会いに行くという場合は、「rendre visite」や「faire une visite」という表現を使ってください。

    Pendant mon voyage à Paris, j’ai visité beaucoup de monuments historiques.

    パリ旅行の間、たくさんの歴史的建造物を見学した。

    Est-ce que je peux te rendre visite ce week-end ?

    今週末、あなたに会いに行って良い?

    en amoureux

    amour」は皆さんご存知「愛」ですね。「amoureux」は形容詞で「恋をしている」という意味になります。

    en amoureux」は恋人同士で過ごすこと。もちろん夫婦でもOKです。

    イブと大晦日

    réveillon

    日本ではクリスマスの前日をクリスマス・イブ、元旦の前の日を大晦日と呼びますよね。

    ところがフランス「réveillon de Noël クリスマスイブ」「réveillon du jour de l’An」とではどちらも「réveillon」と同じ単語を使って表現します。

    Saint Sylvestre

    フランスで食べ物を持ってテーブルの周りに立つ人々のグループ。

    文中には「réveillon de la Saint Sylvestre」とありますが、こちらも同じく大晦日のこと。

    キリスト教では毎日の聖人が決められています。大晦日の聖人がこの「Saint Sylvestre」なんですね。

    réveillon du jour de l’An」より耳にすることが多いので、ぜひ覚えておいてください。

    クリスマスは家族で

    フランスでの「クリスマスは家族で」とは、どこまでの家族のことでしょうか。夫婦?親子?三世代?

    一般的には三世代が集まり、夫婦のどちらかの両親と過ごすことが多いよう。

    しかし夫婦の両親どちらも一緒、その兄弟に配偶者も一緒、なんて大所帯で過ごすクリスマスも見受けられます。

    ディナーの準備も大変なので、スーパーなどでクリスマスメニューを注文する場合もあります。

    どちらにしても、大人がたくさんいるとプレゼントの数も増えるので、大家族で過ごすクリスマスは子供にも嬉しいもの。

    こんなところも日本のお正月的だと思いませんか?

    冬休み、日本とフランスの違い

    日本の学校等の冬休みは、年末年始を中心に前後1週間というパターンが多いかと思います。外国の文化であるクリスマスは、祝日ですらありませんよね。

    反対にフランスの冬休み(正確にはvacances de Noël クリスマス休暇)はクリスマスを中心に前後1週間が基本。

    そのためお正月は祝日である元旦はお休みですが、2日から通常通りの生活が始まります。

    日本人の感覚としては、せめて3日まで休みたいところ。フランスに住んでいると「寝正月」は実現できなさそうですね。

    ちなみにフランスで冬休み「vacances d’hiver」というと、2月ごろの休暇を指すのでお間違いなく。

    Bonjour, tout le monde. こんにちは、皆さん。Comment allez-vous ? いかがお過ごしですか?

    年末は仕事に忘年会、年賀状、大掃除、ツリーの飾り付け、パーティーの準備と大忙し。そして子供たちにはサンタクロースへのリクエストをチェックしなくては!

    今回はそんな一こまを見てみましょう。

    会話

    Mère:Qu’as tu demandé au Père Noël cette année ? 

    母:今年はサンタさんに何をお願いしたの?

    Fils :C’est un secret!

    息子:それはひみつ!

    Mère:Mais dis donc! Un joujou ?

    ねえ、おっしゃいったら!おもちゃ?

    Fils:Non.

    ううん。

    Mère:Des gâteaux ?

    お菓子?

    Fils :Non. Je lui ai demandé un frère.

    ううん。……ぼく、弟をお願いしたんだ。

    Mère:Oh, il s’est trompé de cadeaux. Tu auras une soeur!

    あら、サンタさんは贈り物を間違えたのね。あなたには妹が出来るのよ!

    Fils:Vraiment?!!

    ほんとに?!

    Vocabulaire

    “<”記号以下は、もとの形(辞書に載っている形)を表しています。また、名詞の後の(m)、(f)は、それぞれ男性名詞・女性名詞を示しています

    • demander 頼む、願う
    • Père Noël サンタクロース
    • année (f) 年
    • secret (m) 秘密
    • donc さあ(驚き、命令、断定などの強調
    • joujou (m) おもちゃ(幼児語
    • gateaux<gateau (m) お菓子
    • se tromper 間違う、取り違える
    • aura avoirの単純未来形(2人称単数)
    • soeur(f)   妹
    • vraiment 本当に

    今週のポイント

    Qu’as tu demandé au Père Noël?:サンタさんに何をお願いしたの?

    サンタ

    最初の部分は、Que as tu~? が縮約されたものです。

    père はこれまで「お父さん」の意味で出てきたかと思いますが、親しみを込めて「おじさん」と呼ぶときにも使われます。Noël は「クリスマス」ですね。

    直訳すると「クリスマスおじさん」がサンタクロースというわけです。

    Mais dis donc !:ねえ、おっしゃい!

    maisdonc も強めの意味です。

    il s’est trompé de cadeaux.:彼は贈り物を間違えた

    代名動詞の複合過去の形です。se tromper のように、主語と同一の補語代名詞(me, te, se, nous, vous, se )を伴う動詞を代名動詞というのでした。

    これの複合過去形を作るには、補語代名詞の後ろに主語に合わせて変化させた être を置き、その後に過去分詞を置きます。

    avoir ではなく être+過去分詞となることに気を付けてください。

    Tu auras une soeur.:あなたは妹を持つでしょう

    aurasavoir の(tu に対応する)直説法単純未来形です。以下に avoir の単純未来の活用をまとめておきます。

    avoirの活用(直説法単純未来)

    • j’aurai
    • tu auras
    • il aura
    • nous aurons
    • vous aurez
    • ils auront

    語幹が au– になっていますが、語尾は単純未来の規則活用と同じであることに気付かれたと思います。

    なお、soeurは、通常 o e がくっついた活字が用いられます。

    今週のお役立ち! きよしこの夜 en français

    歌

    現在では移民も多く、さまざまな宗教の人々が暮らすフランスですが、もともとはカトリックの国です。クリスマスは一年を通じても最大の行事の1つです。

    フランスのクリスマスキャロルには、日本では耳慣れないものもたくさんありますが、日本でおなじみの歌のフランス語バージョンもあり「きよしこの夜」もその1つ。

    1番だけですが、以下に歌詞をご紹介しましょう(別の歌詞もあるようです)。You Tube などで演奏を聴くことも出来ます。

    (直訳は下の部分です。横に付けたのは日本語のメロディーの対応する部分を示す歌詞です)

    Douce nuit, sainte nuit(タイトル)

    Douce nuit, sainte nuit きよし この夜

    Dans les cieux, l’astre luit. 星は 光り

    Le mystère annoncé s’accomplit 救いの御子は

    Cet enfant sur la paille en dormi, 御母の胸に

    C’est l’amour infini! 眠りたもう

    C’est l’amour infini! いとやすく

    穏やかな夜 聖なる夜

    空には 星が光る

    約束の神秘は成就し

    わらの上のこの子は眠る

    これぞ無限の愛

    これぞ無限の愛

    外国のクリスマスって憧れますが、実際にはとても日が短かったりお店が閉まっていたり交通機関が止まっていたり、旅行で行くと不自由なことも多いようです。

    事前によく情報収集してくださいね。

    フランス語マンツーマン経験豊富な先生が指導>>まずは、無料体験から

    まずは、無料体験から

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます